おとなの診察

HOME | おとなの診察

保護者のかぜ診療

ママやパパ、付添者の風邪などの軽い症状の診察も受け付けています。

アレルギー

成人のアレルギー相談も受け付けています。

乳房ケア

詳しくはお問い合わせ下さい。

予防接種

完全予約制です。成人の予防接種(ワクチン)にも対応しています。

ママやパパの健康もサポート
お気軽にご相談ください


保護者のかぜ診療

 
お子さんの風邪や胃腸炎をもらって大変だったことはありませんか?
子どもは受診するけど、自分自身は後回しにしてしまっていませんか?
自分自身が熱や風邪などのツラい状態で看病をしていませんか?
 
私は家族がみんな健康で過ごせることが何よりも大切だと考えています。
内科の先生に診てもらったほうが良いと判断したときには内科受診を提案します。
さらに必要であれば診療情報提供書を作成して総合病院に紹介させていただきます。
自分自身の健康も大切にして健康的に楽しく子育てをしましょう。
当院では家族での予約取得も可能な予約システム(デジスマ)を導入します。
家族複数での受診を希望される方は必ず人数分のご予約を取ってお越しください。

人のアレルギー科

 
大人も小児同様に気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎・花粉症などアレルギー疾患はいろいろな種類があります。食物アレルギーは子どもに多いアレルギーの代表ですが近年では成人発症の食物アレルギーも増えています。(魚や甲殻類、果物などの口腔アレルギー症候群など)
アレルギー疾患の多くは大人でも子どもでも同じ仕組みで起きますので、アレルギー専門医として保護者のアレルギーにも対応します。
気管支喘息(重症は除く)・成人の食物アレルギー・アトピー性皮膚炎などにも対応しますが、重症例は信頼できる専門の呼吸器内科・アレルギー科の先生をご紹介させていただきます。
 

アレルギー診療の正解は一つではなく「 患者さんごとに」違います。

生活環境や職業などが大きく関与することも少なくありません。これらを考慮して患者さんごとの最善の治療方法を一緒に見つけることこそが「アレルギーかかりつけ医」の役割だと思います。

アレルギーでお悩みの方はご相談ください。


下免疫療法

アレルギー性鼻炎・花粉症で悩んでる方
当院では通常の薬物療法や生活指導だけではなく、舌下免疫療法(スギ花粉症・通年性アレルギー性鼻炎)を推奨しています。この治療はアレルギーを一時的にしのぐのではなく、根本的に改善をはかる治療です。3〜5年の治療期間を要しますが1日1回1分間舐めるだけの治療なので簡便に行うことができます。

画面をクリックすると舌下免疫療法のページにリンクします
 

親子で下免疫療法

このお薬は大人も子供も同じスケジュール・同じ薬(用量も一緒)で行われます。
親子ならば
「子どもは親と一緒の治療をするから頑張る」
「親は子どもの手前、サボらずに続けられる」
とメリットも大きく当院では親子でのお鼻の治療をお勧めします。
 
 

最重症の花粉症の方へ

生物製剤注射薬(ゾレア)も対応しますが、こちらは最重症の方で適応が限られています。→詳しくは こちら

 

 

ご希望の方、興味のある方はぜひご相談ください。



デュクセント
しいアトピー性皮膚炎治療

 
当院ではデュピクセントなどのバイオ製剤にも対応しています
寒川だけではなく茅ヶ崎・藤沢・平塚など近隣にお住まいの方でデュピクセント治療を希望される方は是非ご相談ください。

 
 

この薬は中等症以上のアトピー性皮膚炎の方への治療薬です。
〈炎症〉〈痒み〉〈皮膚バリア機能の低下〉
この3つをコントロールすることがアトピー性皮膚炎では重要です。1つだけではなく、3つ全てをコントロールしなければいけません。デュピクセントはこの3つ全てに効果が期待できる注射による治療薬です。
 
誰にでも使用できるわけではなく、適応する症状(重症度や治療歴など)、費用、注射薬といった課題もありますがとても効果が期待できる薬です。アトピーで長期間悩んでいる方にとって大きな手助けとなるはずです。興味のある方は是非ご相談ください。
 
※小児アトピー性皮膚炎について
2023年秋に小児(生後6ヶ月以上)に適応拡大されました。



産後の乳房ケア 

 
当院をかかりつけ医登録いただいている(1歳未満の)お子さんを持つお母さんを対象に乳房ケアを実施しています。
対応スタッフは全員女性ですので安心してご相談ください。
 

ー内容ー

1️⃣助産師による授乳相談や育児相談。
2️⃣乳がん検診超音波検査実施技師による乳腺超音波検査。

超音波(エコー)検査は授乳中でも放射線を使わないため、安心して受けられる検査です。母乳の影響で乳腺が張っていても、超音波でしこりの有無などを確認することができます。

授乳中はおっぱいのトラブルに気づきやすい時期ですが、乳腺が発達しているため「しこり」や「違和感」があっても、母乳の変化と見分けがつきにくいことがあります。授乳中でも乳がんの早期発見のために乳腺超音波検査(エコー)を受けていただくことをおすすめしています。

痛みはほとんどなく、短時間で終わります。
忙しい子育ての中ですが、お母さんの健康もとても大切です。
自分のため、そして大切なご家族のために是非この機会に是非一度乳がん検診を受けてみてください。

ー実施日ー

完全予約制
第2火曜日
第4金曜日

ー費用/時間ー

・自費診療 3300円(税込み)
約30分

ー予約ー

当面は電話での完全予約となります。
ご希望の方や詳しく話を聞きたい方は0467-72-0555までお問い合わせください。

このような悩みのある方は是非ご利用ください。
 

  • おっぱいが張って痛みや熱が出る
  • 乳首に傷や亀裂ができていて痛い
  • 赤ちゃんの体重が気になる
  • 母乳が姿勢や回数について不安を感じる
  • 母乳の分泌が多すぎて困っている
  • 夜間授乳がつらい、眠れない 等

※すでに、しこり・痛み・血性母乳などがある方はお早めに乳腺外科等を受診してください。
 
※授乳中はエコー検査で乳瘤(母乳の溜り)と呼ばれるしこりが見られることがあります。通常は経過とともに縮小・消失しますが、病的か判断がつきにくく、精査が必要となることもあります。
 
これらの場合には近隣の乳腺外科へ紹介できるように、連携も行っております。



大人のワクチン

 
成人の予防接種にも一部対応しています。
インフルエンザワクチンなどお子さんと一緒に接種することが可能です。ご希望の方は必ず事前に予約した上でお越しください。ワクチンは在庫管理のため完全予約制になります。
また、感染症流行地域への渡航を控えている方でワクチン接種を希望される方はお早めにご相談ください。

※ワクチンの種類によっては対応困難なこともあります。

 

 
LinkIconPDFをダウンロードする【 329KB 】
 
 
 
公費以外の自費ワクチン費用についてはこちらをご覧ください
⇩⇩
ワクチン費用

妊娠中の方へ

妊娠中に接種することで、これから生まれてくる赤ちゃんを守ることができます。大切な赤ちゃんのためにご検討ください。
(三種混合および不活化インフルエンザワクチンについては妊婦さん向けの価格となります。)
 

RSウイルスワクチン
‐アブリスボ‐

接種対象 妊娠24週から36週の妊婦(推奨は28週から) 
接種回数 1回 
接種方法 筋肉内注射
接種費用 27000円(税込)
 

百日咳ワクチン
‐三種混合DPT‐

接種対象 妊娠27週から36週の妊婦 
接種回数 1回 
接種方法 皮下注射
接種費用 2000円(税込)
 

不活化インフルエンザワクチン

接種対象 妊娠全期間(通常とおりの接種)
接種回数 1回
接種方法 皮下注射
接種費用 2000円(税込)
※注意点 経鼻生ワクチンは接種できません

寒川こどもと
アレルギーのクリニック

〒253-0105
神奈川県高座郡寒川町岡田3−14−21
 

診療案内

休診日 
 木曜日・日祝日
 夏季休暇
 年末年始休暇
 
診療科
 小児科
 アレルギー科
 予防接種・乳児健診
※保護者の風邪などにも対応

アクセス


Google Mapで開く
寒川駅徒歩6分
クリエイトエス・ディー寒川店向かい
敷地内駐車場あり
◆車でお越しの方へ◆
 茅ヶ崎中央ICから約10分
◆茅ヶ崎駅からお越しの方へ◆
□電車(JR相模線)
 茅ヶ崎駅〜寒川駅 10分
□バス(神奈川中央交通)
 茅ヶ崎駅〜寒川駅前 22分